Blog&column
ブログ・コラム

ブログ・コラム

コラム | 島袋たたみ店

CATEGORY

  • ふすまの滑りは自分で改善可能!オススメの方...

    2023/11/09
    他に原因があることもありますが、ふすまの滑りの悪さは主に「ふすまの経年劣化」により起こる現象です。ふすまの滑りは自分で直せることが多いので、改善方法をぜひ覚えておきたいものです...
  • 網戸をDIYで張り替える方法を解説します

    2023/10/09
    網戸の張り替えは、DIYに慣れている人であれば自分でもできますし、時間のない方は店などプロに依頼することも可能です。 そこで今回は「網戸をDIYで張り替えてみよう」と考えている方...
  • ビニールとは?特徴やメリット・デメリット...

    2023/09/13
    といえばイ草の香りをイメージする方が多いと思いますが、自然素材を材料にしているため、快適に使っていくためにはそれなりのメンテナンスが必要です。そこで、お手入れが楽なビニール...
  • 和室をおしゃれにリフォームしたいのなら、琉...

    2023/09/06
    「部屋のイメージをおしゃれに変えたい!」「和室のを張り替えたい」という方にオススメなのが、琉球畳です。本来、琉球畳は沖縄県産のい草を使って作られたのことを差しますが、現在で...
  • おしゃれなで上質インテリアを目指しません...

    2023/08/30
    気軽に寝転がれるため、和室やのスペースを作りたいと考える方も少なくありません。ただし、といえば「ザ・和室」というイメージがつい先行しがちです。ところが、最近ではさまざまなデ...
  • 和紙ってどんな?特徴やオススメの人を解...

    2023/08/23
    和室といえばイ草の香りがする「イ草」をイメージする人が多いと思いますが、最近ではモダンな「和紙」にも注目が集まっています。今回はそんな和紙をご存じない方へ、以下の内容をご...
  • の素材「イ草」とは?イ草のランクや見分...

    2023/08/16
    一般的なには自然素材である「イ草」で作られていますが、実はイ草には国産のものだけでなく外国産のものもあります。そして、それぞれのイ草がもつ特徴により、イ草はランク付けされて...
  • のある和室。その高い利便性を活かそう!

    2023/08/09
    家作りの際に和室を作るかどうかで迷う方は、実は少なくありません。和室があればいつでも好きな時にゴロ寝ができますが、その分を間取りに入れる必要があるため、他のスペースを削る必要が...
  • 琉球畳の色について

    2023/08/03
    リビングや和室に取り入れてもその雰囲気を楽しむことのできる琉球畳ですてきな空間を演出されてみませんか?琉球畳は見た目だけでなくその色の豊富さからも人気なんです。今回はそんな琉球...
  • 琉球畳のサイズとは

    2023/07/05
    をインテリアの一部として取り入れたいとお考えではありませんか?そんな方には琉球畳がおすすめです。なぜ琉球畳がおすすめかというと、そのサイズや特徴にあります。▼琉球畳について琉球...
  • 琉球畳でおしゃれな部屋つくり

    2023/06/03
    を取り入れたり、新しいの検討をされている方は琉球畳はいかがでしょうか。近年をおしゃれに見せたいとお考えの方に琉球畳は人気を集めています。今回はそんな琉球畳を使っておしゃれ...
  • 網戸の耐用年数とは

    2023/04/02
    網戸には耐用年数があります。耐用年数を知っておくと網戸の交換時期の目安が分かりやすくなります。▼網戸の耐用年数とは網戸は網とフレームでは耐用年数は変わります。■網の場合網戸の張り...
  • 網戸の交換費用について

    2023/03/01
    網戸の交換をお考えではありませんか?網戸は使っていくうちに交換のサインが現れます。今回はそんな網戸の交換について見ていきたいと思います。▼網戸の交換について網戸の交換は大きく分け...
  • 網戸の滑りが悪くなる原因とは?

    2023/02/03
    最初はスムーズに動いていた網戸の滑りが悪くなるのには、原因があります。今回は、網戸の滑りが悪くなる原因を見ていきましょう。▼網戸の滑りが悪くなる主な原因網戸の滑りが悪くなるのには...
  • の毛羽立ちに対処するには?

    2023/01/05
    は年月とともに劣化し、表面に毛羽立ちが起こることがあります。今回は、の毛羽立ちに対処する方法を見ていきましょう。▼の毛羽立ちの対処法の毛羽立ちが目立ってきたら、いくつかの...
  • のメリットとは?

    2022/12/03
    最近の家は床にフローリングを用いた部屋が大多数を占めますが、にすることで何かメリットはあるのでしょうか。今回は、のメリットを詳しく見ていきましょう。▼が持つメリットには、...
  • にささくれができる原因とは?

    2022/11/01
    にささくれができると、見た目が悪いだけでなく足に刺さって痛いですよね。そこで今回は、にささくれができる原因を探ってみました。▼にささくれができてしまう原因にささくれができ...
  • 破れない障子にするには?

    2022/10/15
    建具に障子を使った部屋は和の趣があってよいものですが、障子紙が破れると雰囲気を損なってしまいます。そこで今回は、破れない障子にする方法を見ていきましょう。▼破れない障子にする方法...
  • のりを使った障子の貼り方は?

    2022/10/01
    障子は両面テープで貼る方法もありますが、最もオーソドックスなのが「のり」で貼る方法になります。今回は、のりを使った障子の貼り方について解説していきます。▼準備する物障子を貼る前に...
< 12 ... 4 >

NEW

  • ふすまの滑りは自分で改善可能!オススメの方法をご紹介します

    query_builder 2023/11/09
  • 網戸をDIYで張り替える方法を解説します

    query_builder 2023/10/09
  • ビニールとは?特徴やメリット・デメリット、おすすめできる人について解説します

    query_builder 2023/09/13
  • 和室をおしゃれにリフォームしたいのなら、琉球畳がオススメ!張り替えのメリットとデメリットを解説します

    query_builder 2023/09/06
  • おしゃれなで上質インテリアを目指しませんか?おすすめの種類や敷き方を解説

    query_builder 2023/08/30

CATEGORY

ARCHIVE