Blog&column
ブログ・コラム

のりを使った障子の貼り方は?

query_builder 2022/10/01
コラム
44
障子は両面テープで貼る方法もありますが、最もオーソドックスなのが「のり」で貼る方法になります。
今回は、のりを使った障子の貼り方について解説していきます。

▼準備する物
障子を貼る前に、次の道具を準備しておきます。

障子
・のり
・のり刷毛
・トレイなどの容器(のりを入れる)
・カッター
・定規
・マスキングテープ(セロテープでも可)
・タオル

▼のりを使った障子の貼り方
以下の手順で障子を貼っていきます。

①古い障子紙を剥がす
まずは古い障子紙を剥がしましょう。
破って取り除き、紙がこびり付いている箇所は水で湿らせたタオルで濡らします。
その後3~5分ほど放置し、こびり付いた部分をゆっくりと剥がしていきます。

②古いのりを拭き取る
次に桟(骨組みの部分)に付着している古いのりを拭き取り、十分に乾燥させます。

③位置決め
ここから貼る工程へ移ります。
まずは平らな場所に置いた障子枠の上で障子紙を広げ、枠の上部に3箇所、マスキングテープで障子紙を仮止めします。
仮止めしたら障子紙は巻き戻しておいてOKです。

④のりを付ける
桟の全体に軽く叩くように、のりを塗っていきます。

障子紙を貼る
仮止めした場所から、障子紙をゆっくりと転がしながら貼っていきます。
中央から外側へ広げるように貼るとシワになりにくいですよ。

⑥仕上げ
障子紙が乾いてきたら、カッターと定規を使って余分な障子紙を切り取っていきます。
これで障子貼りは完成です。

▼まとめ
障子は手順通りに貼ることが大切です。
初めは慣れないかも知れませんが、興味のあるかたは挑戦してみてくださいね。
那覇市松尾にある島袋たたみ店では、障子の貼り替えを承っております。
「綺麗に障子を貼る自信がない」というかたは、ぜひお気軽にご相談ください。

NEW

  • 網戸をDIYで張り替える方法を解説します

    query_builder 2023/10/09
  • 和室をおしゃれにリフォームしたいのなら、琉球畳がオススメ!張り替えのメリットとデメリットを解説します

    query_builder 2023/09/06
  • ふすまの滑りは自分で改善可能!オススメの方法をご紹介します

    query_builder 2023/11/09
  • ビニールとは?特徴やメリット・デメリット、おすすめできる人について解説します

    query_builder 2023/09/13
  • 和紙ってどんな?特徴やオススメの人を解説します

    query_builder 2023/08/23

CATEGORY

ARCHIVE