Blog&column
ブログ・コラム

京間と江戸間の違いは?

query_builder 2022/06/15
コラム
37
にはさまざまなサイズがあるのはご存じですか?
特に知られているのが「京間」と「江戸間」になります。
今回は、京間と江戸間の違いについて解説していきます。

▼京間と江戸間の違い
京間と江戸間には、以下のようにさまざまな違いがあります。

■使用地域の違い
京間と江戸間は、使用地域が違います。
京間は関西以西で使われていて、江戸間は関東地方で使われています。
また江戸間は東北地方の一部や北海道、三重県の伊勢地方でも使われています。

■サイズの違い
京間と江戸間はサイズが異なります。
京間のサイズは1.91×0.955m(1.82㎡)。
江戸間のサイズは1.74×0.87m(1.54㎡)です。

▼京間の6は団地間の8と近い
マンションやアパート、公団住宅には「団地間」が使用されています。
団地間はサイズの小さなのことです。
京間の6と団地間の8は同じくらいのサイズです。
の種類によるサイズの違いを把握しておくと、部屋の大きさを把握するのに役立ちます。

また、京間と江戸間の中間サイズである「中京間」というものもあります。
中京間は愛知県や岐阜県などの中京地域で多く見られます。

▼まとめ
には京間や江戸間などさまざまなサイズがあるので、混同しないように注意が必要です。
「京間の6は団地間の8に近い」「中京間は、京間と江戸間の中間サイズ」ということも覚えておきましょう。
那覇市松尾にある島袋たたみ店では、張替え新調を承っております。
お客様のご都合の良い時間帯(早朝も可)にお伺いしますので、ぜひお気軽にご相談ください。

NEW

  • 網戸をDIYで張り替える方法を解説します

    query_builder 2023/10/09
  • 和室をおしゃれにリフォームしたいのなら、琉球畳がオススメ!張り替えのメリットとデメリットを解説します

    query_builder 2023/09/06
  • ふすまの滑りは自分で改善可能!オススメの方法をご紹介します

    query_builder 2023/11/09
  • ビニールとは?特徴やメリット・デメリット、おすすめできる人について解説します

    query_builder 2023/09/13
  • 和紙ってどんな?特徴やオススメの人を解説します

    query_builder 2023/08/23

CATEGORY

ARCHIVE